スタッフ通信
[2016.08.22]
香芝店勉強会「本当の『お客様第一主義』を実践する」
いつも香芝店スタッフ通信をご覧頂きまして誠にありがとうございます。
香芝店営業スタッフの田中幹です。
先日開催致しました。お客様感謝DAYはたくさんの方にご来場いただきまして誠にありがとうございます。
私どもも多くのお客様にお会いする機会であったため充実した2日間でした。
今後も点検や用品のご相談、保険診断、新車のご検討など何なりとご相談下さいませ。
さて、本日は恒例の勉強会の講師役を致しました。
教材はお馴染みの「ホスピタリティの教科書」
題材は、「本当の『お客様第一主義』を実践する」になります。

香芝店スタッフ通信をよくご覧いただいている方は聞いた事があると思われた方もいらっしゃると思います。
香芝店の行動指針4か条
・必ずお客様を主語にお話します
・必ず肯定形でお話します
・必ず先に挨拶をします
・必ずありがとうを目的地に行動します
の中の第一番目の内容です。
仕事の中ではお客様を交えて打ち合わせをする機会がたくさんあると思います。
その際に、自分立場の考えをしてしまう事のある経験は無いでしょうか。
例えば、「こんな企画をしたら担当部署から文句を言われるのではないか」
「良い企画だけど、接客現場から文句を言われるな」 などです。
お客様の事よりも自分たちの内部調和のことばかり考えると、大変な事になってしまいます。
内部調和も大切かもしれませんが一番大切なのはお客様です。
内部の事ばかり考える暇があれば、お客様の事をもっと真剣に考える時間を使ったほうが良い方法が見つかります。
この本でのホテルの場合では、
結婚式では、「親御さんとしては、娘さんをどんな形で送り出してあげたいのだろう」
とお客様の立場に立って考えます。そうすれば、お客様はその事を必ずわかってくださいます。
逆に、会社の利益だけを優先してしまうとあっという間に見破られてしまう可能性もあるということです。
そんな営業方法ではお客様との間に信頼関係を築く事もできず、長続きする関係も望めません。
「内部が困るとか困らないというのは、あくまでもお客様とは別の問題です。」
という文はとても印象に残ります。
香芝店では、この内容に当てはめて自分が迷ったりした場合に自分で見つめなおす手がかりとなるように行動指針を決めています。
良く出てくる行動指針てどういう事なんだろうと思われていた方も少しご理解いただけましたでしょうか。
その為にはスタッフ間のコミュニケーションを増やし、指摘やフォローをしながらスキルアップをしていきますのでよろしくお願いいたします。
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました。
香芝店営業スタッフの田中幹です。
先日開催致しました。お客様感謝DAYはたくさんの方にご来場いただきまして誠にありがとうございます。
私どもも多くのお客様にお会いする機会であったため充実した2日間でした。
今後も点検や用品のご相談、保険診断、新車のご検討など何なりとご相談下さいませ。
さて、本日は恒例の勉強会の講師役を致しました。
教材はお馴染みの「ホスピタリティの教科書」
題材は、「本当の『お客様第一主義』を実践する」になります。

香芝店スタッフ通信をよくご覧いただいている方は聞いた事があると思われた方もいらっしゃると思います。
香芝店の行動指針4か条
・必ずお客様を主語にお話します
・必ず肯定形でお話します
・必ず先に挨拶をします
・必ずありがとうを目的地に行動します
の中の第一番目の内容です。
仕事の中ではお客様を交えて打ち合わせをする機会がたくさんあると思います。
その際に、自分立場の考えをしてしまう事のある経験は無いでしょうか。
例えば、「こんな企画をしたら担当部署から文句を言われるのではないか」
「良い企画だけど、接客現場から文句を言われるな」 などです。
お客様の事よりも自分たちの内部調和のことばかり考えると、大変な事になってしまいます。
内部調和も大切かもしれませんが一番大切なのはお客様です。
内部の事ばかり考える暇があれば、お客様の事をもっと真剣に考える時間を使ったほうが良い方法が見つかります。
この本でのホテルの場合では、
結婚式では、「親御さんとしては、娘さんをどんな形で送り出してあげたいのだろう」
とお客様の立場に立って考えます。そうすれば、お客様はその事を必ずわかってくださいます。
逆に、会社の利益だけを優先してしまうとあっという間に見破られてしまう可能性もあるということです。
そんな営業方法ではお客様との間に信頼関係を築く事もできず、長続きする関係も望めません。
「内部が困るとか困らないというのは、あくまでもお客様とは別の問題です。」
という文はとても印象に残ります。
香芝店では、この内容に当てはめて自分が迷ったりした場合に自分で見つめなおす手がかりとなるように行動指針を決めています。
良く出てくる行動指針てどういう事なんだろうと思われていた方も少しご理解いただけましたでしょうか。
その為にはスタッフ間のコミュニケーションを増やし、指摘やフォローをしながらスキルアップをしていきますのでよろしくお願いいたします。
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました。
最新のスタッフ通信
- [2025.08.25]
- カウントダウン!残り6日
- [2025.08.18]
- エアコンフィルターで嫌な匂いもおさらば!
- [2025.08.09]
- 夏季休業期間のお知らせ
- [2025.08.07]
- 愛車に急なトラブルがあった時の、つよ~い味方をご紹介!
- [2025.08.02]
- この夏 マイカーで涼しくすごしませんか?
- [2025.07.27]
- ☆8月3日(日)、10日(日)開催 夏休み応援企画ワークショップイベントのお知らせ☆
- [2025.07.26]
- 銀座山形屋 オーダーメイドスーツ作りませんか?!
- [2025.07.18]
- 香芝店サービス工場のご予約状況のお知らせ
- [2025.07.17]
- レックスハイブリットの試乗車がご準備出来ました
- [2025.07.11]
- 当日参加も大歓迎!! ☆週末、7月12日(土)、13日(日)開催 イベント☆