《はじめに》
弊社は「企業活動を通じての幸福の実現」をミッションとし、「当社で働く仲間全員が、活き活きと働き、人間的に成長できる会社」をビジョン(あるべき姿)として掲げ、「誠心力協」を重んじて今まで成長してきました。
奈良スバルに関わるすべての人々にとって必要とされ続ける会社を目指し、最良の商品・サービスの提供に努めています。
弊社が担う損害保険代理店業務につきましては、お客様に安心・安全で快適なカーライフを送っていただくため、ここに「お客様本位の業務運営方針」を策定・公表し、その実現に向けて取り組んでいきます。
方針1 お客様の最善の利益の追求
弊社は、お客様による多種多様なお車の使い方や使用頻度、期待される補償内容などにおいて、コミュニケーションを通じ、誠実かつ公正に把握させていただき、お客様に“安心と愉しさ”を感じていただける最良の商品・サービスを提案いたします。そしてこの一連の取組みが「企業文化」として定着するよう努めます。
<具体的な取組み>
万が一の事故に備えて、お客様のカーライフにひとつ上の“安心と愉しさ”を提供する「SUBARU自動車保険プラン」がセットされた自動車保険への加入をお勧めいたします。
方針2 利益相反の適切な管理
弊社は、店舗ごとに推奨損害保険会社を選定し、弊社が定めた「推奨販売方針」に従って、商品・サービスを提案できるよう、商品・業務知識やお客様対応などの向上に努めます。
<具体的な取組み>
- 推奨損害保険会社を3社(損害保険ジャパン㈱、三井住友海上火災保険㈱、東京海上日動火災保険㈱)にすることでお客様のニーズにお応えできるよう対応いたします。
- 推奨する自動車保険は、「推奨販売方針」に記載の商品を基本とします。弊社の都合等で、お客様の意向に反した商品をお勧めすることはいたしません。
方針3 重要な情報のわかりやすい提供
弊社では、「形のない商品」である自動車保険の商品・サービス内容について、丁寧で分かりやすく説明させていただくことを心がけます。
<具体的な取組み>
- わかりやすい各種パンフレットや「重要事項等説明書」などを使用し、お客様が自動車保険の契約や商品・サービスの選択に必要な情報を提供し、説明いたします。
方針4 お客様にふさわしいサービスの提供
弊社は、お客様を取り巻くさまざまなリスクを把握・想定し、お客様の意向に沿った最良の商品・サービスの提供に努めます。
<具体的な取組み>
- 弊社で自動車保険にご加入いただいたお客様に「SUBARU自動車保険プラン」のメリットを積極的にご案内いたします。
- 弊社以外で現在ご加入の自動車保険について、補償内容・契約条件などがお客様の意向に沿っているか、保険診断(証券診断)を実施いたします。
- お客様との契約手続きに際しパソコンもしくはタブレット端末の画面に基づき、お客様のご意向やニーズを確認いたします。
- 長期契約(2年または3年)の2年度目、3年度目に、お客様の意向や契約内容に変更がないかなどの確認を行います。
方針5 社員に対する適切な動機づけの枠組み等
弊社は、お客様の意向に沿った最良の自動車保険を提供することにより、お客様が「安心」を感じていただくことで、社員がやりがいを感じ、成長していけるよう、社員教育・研修に重きを置いて取組みます。
<具体的な取組み>
- 商品・業務知識やお客様対応、コンプライアンスに対する意識の醸成など、各種メニューを設定し、年間を通して継続的に教育・研修を実施いたします。
上記方針の検証と見直し
当方針については、年度ごとに上記方針の具体的な取組みの実行や定着の状況を確認しながら、必要に応じて見直しを行います。具体的な取組みの実行や定着の状況の確認には、以下の成果指標=KPI※ を参考にしています。
※ KPI:「Key Performance Indicator」の略で「企業の目標達成を図る成果指標」を指す。
〇「ペーパーレス手続き率」の推移
- 「ペーパーレス手続き」はお客様と一緒に画面で手続きする方法であり、「ペーパーレス手続き率」は正しいお客様の意向把握の実践を表す指標と考えています。