スタッフ通信
[2016.08.14]
良いドライブは良いスピーカーから始まります。
奈良店サービスの北川です。
私はドライブが好きで、休日はよく出かけることが多いのですが
そこで欠かさないのが音楽・ミュージック♪です。
音楽をかけてテンションを上げてドライブするのが楽しいので
今回は音楽には欠かせない『スピーカー』をご紹介したいと思います。
スバルのクルマはスピーカーが全車標準装備です。(BRZの一部を除きます)
この “標準装備のスピーカー” は、昔の標準で付いていたスピーカーと比べると
なかなかの音を聞かせてくれるのですが、いかせん車には “ノイズ” が多いのです。
ロードノイズや風切り音、クルマ周辺の環境音であったり・・・。
そんな環境の中でも『良い音で聞きたい!』ご要望にお応えするために
各車オプションで高音質のスピーカーをご用意しています!!
ロードノイズに負けないようにより高音を効かせたり
環境音に埋もれてしまわないように低音にハリをもたせけたり
そして、ボディーの形に合わせて専用設計するスピーカーもあります!
そんな中でも特にご好評を頂いている『ダイアトーン』をご紹介します。
交換する車両はフォレスターです。
フォレスターのフロントスピーカーは一般的な丸型の形状とは違い少し変わっています。
(左がオプション品/右が標準品。以下同じ。)
スピーカーは丸型ですが、スピーカーのブラケットが写真でもわかるよう楕円形です。
ちなみに現行レガシィも同じ形のスピーカーを採用しています。
続いてリヤスピーカーは一般的な丸型のスピーカーです。
最後にフロントツィーター(ダッシュボード上に付いているスピーカー)です。
ブラケットはこんな形をしているんですね。
(右のスピーカーは黒いですが、物が落ちてきても大丈夫なようにサランネットが敷かれています。)
今回、写真のスピーカーはDIATONE(GS100)。
振動板が如何にも音がよさそうな『カーボンナノチューブ』でできている商品で
重低音から超高音まで、ロックからクラシックまで幅広く聴かせるスピーカーです。
(ちなみに標準装備のスピーカーは『紙』の振動板です。)
標準のスピーカーで聞くより、音も良く、楽しくドライブができそうな感じです。
ちなみに、工場長は愛車レヴォーグのスピーカーをこのダイアトーンに換装後、
『凄く良い! 耳が疲れなくて、仕事の疲れがリフレッシュできるわ!』と大満足。
片道50分の通勤時間を “西野カナ” や “小田和正” でニコニコ顔で出勤されています。
スピーカーの種類は、車種によりいろいろ取り揃えていますので
気になる物やオススメの物など、気軽にスタッフにご相談ください。
最新のスタッフ通信
- [2025.03.29]
- 4月・5月奈良店のサービス入庫予約状況のお知らせ
- [2025.03.15]
- SUBARU NEW MODEL FAIR
- [2025.03.06]
- フォレスターご納車おめでとうございます。
- [2025.03.03]
- 3月・4月奈良店のサービス入庫予約状況のお知らせ
- [2025.02.23]
- シフォンご納車おめでとうございます
- [2025.02.08]
- 2月・3月奈良店のサービス入庫予約状況のお知らせ
- [2025.02.03]
- フォレスターご納車おめでとうございます
- [2025.01.20]
- 能登のために
- [2025.01.17]
- 1月・2月奈良店のサービス入庫予約状況のお知らせ
- [2025.01.06]
- 明けましておめでとうございます