奈良スバル自動車株式会社

香芝店

初来店ご予約ページへ

ホーム香芝店スタッフ通信 > 用語紹介第4弾!RABについてご紹介!

スタッフ通信

[2024.05.25]

用語紹介第4弾!RABについてご紹介!

いつもスタッフ通信をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

香芝店の中垣和之です。

 

今回は、SUBARUのクルマに搭載されている機能「RAB」について詳しくご紹介します!

※この記事はクロストレック(GU型)の操作手順を例として作成しています。

車種・年式によって、異なる部分や注意事項などについては該当車種の取扱説明書をご覧いただくか、

「SUBARU MANUAL取扱説明書ダウンロード」より、車種と年式をご選択のうえ、ご確認ください。

 

ちなみにRABの機能についてはYoutubeにもわかりやすく簡単にまとめた動画をご用意しております。ぜひ併せてご覧ください!

 

今回は

★RABって何の略?

★RABってどう使うの?

★RABが作動するとき

★RABが一時停止するとき

★RABについて、注意していただかなければならないこと

 

この5ステップでご紹介してまいります。

使い方が分かると「もしもの時」に助けてくれる機能となっておりますので、ぜひお付き合いください!

 

RABって何の略?

 

RABとは

Reverse(リバース)

Automatic(オートマチック)

Braking(ブレーキング)

の略です。

後退時に車体後部に装着されたソナーセンサーが障害物を検知し、衝突の可能性がある場合は、警報音と警告表示で、段階的に注意を喚起します。
回避操作がない場合は自動的にブレーキをかけ、衝突回避または被害を軽減する機能です!
 

 

RABってどう使うの?

 

使い方はカンタン!基本的にシステムはONになっております。

 

 

RABが作動するとき

 

後退中に障害物を検知すると、ソナー警報音および自動(被害軽減)ブレーキが作動します。

 

・ソナー警報音

後退中に障害物を検知すると、障害物との距離の範囲がメーターに表示され、警報音が鳴ります。
警報音は障害物との距離によって中距離、接近、最接近の3段階に変化し、近づくほど間隔が短くなります。
マルチビューモニターまたはリヤビューモニター装備車は、リヤビュー画面に障害物までの距離を表示します。

マルチビューモニター装備車の場合は、リヤビュー画面と同時にRAB画面も表示されます。

 

・自動(被害軽減)ブレーキ

車速約1.5 km/h~約15 km/hで後退を続けたとき、衝突の危険があると判断されると、

衝突を回避するために自動的にエンジン出力を抑制し、強いブレーキが作動します。
警報音に加え、メーターに割り込み画面を表示します。
マルチビューモニターまたはリヤビューモニター装備車は、リヤビュー画面にも警告を表示します。
自動(被害軽減)ブレーキによる停車後は、安全のためブレーキペダルを踏んでください。ブレーキペダルを踏むまで割り込み画
面を表示し、警報音を継続します。このとき、RABが一時停止します。セレクトレバーを“R”以外にすると復帰します。

 

 

RABが一時停止するとき

 

*ソナー警報音が一時停止するとき

以下のようなときには、ソナー警報音が一時停止します。このとき、ソナー警報音OFF表示灯が点灯します。

 

・ソナーセンサーに氷や雪、泥などが付着したとき

・RABのソナーに近い周波数の音を検知したとき

 

 

*自動(被害軽減)ブレーキが一時停止するとき

自動(被害軽減)ブレーキの作動後、セレクトレバーを「R」以外にするまで、

及び次のような時には一時停止します。

 

・ソナーセンサーに氷や雪、泥などが付着した時

・リヤバンパーのすぐ近くに物がある状態でセレクトレバーを「R」にした時

・RABのソナーに近い周波数の音を検知した時

・VDCをOFFにしたとき

 

 

RABについて、注意していただかなければならないこと

 

RABについて次のことをお守りください!

守らないと思わぬけがや重大な事故につながるおそれがあります。


• 安全運転を行う責任は運転者にあります。後退時には、ブレーキペダルを踏める状態で、必ず目視によって周辺状況を確認してください。
- 検知性能・制御性能には限界があります。天候や周囲の状況、車両の状態により、作動しなかったり、作動が遅れたり、衝突が回避できない場合があります。


• RABだけに頼った後退は絶対に行わない。
- システムを過信すると最悪の場合、死亡事故につながるおそれがあります。

 

詳細な作動限界や、作動しづらい状況につきましては、取扱説明書に記載されております。

そちらも併せてご確認くださいませ。(ちなみにクロストレック(GU型)の取扱説明書では、402ページに記載があります!)

 

 

…いかがだったでしょうか?RABは万が一の時に、助けになってくれるかもしれない機能です。

特徴や使い方、注意事項を確認しておいてくださいね!

 

こういう時はどうなの?私のクルマにはついてる?などなど、ご不明点等ございましたら、

お気軽に当店スタッフまでご相談ください!

 

ちなみに当店ではこのRAB機能の体験も行えます。

普段では経験できない「万が一」を実際に体験しに来てくださいね!

みなさまのご来店をお待ちしております!

 

本日も最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

来店のご予約はコチラから!

  • 前のページへ戻る
  • 店舗トップへ

営業日と営業時間のご案内

営業時間

【ショールーム】
   10:00~18:00
【サービス工場】
   10:00~18:00

定休日

毎週火曜日・水曜日

店舗情報