スタッフ通信
[2016.01.29]
バッテリーは消耗部品です。
奈良店・サービス部の田中 玲です。
クルマのバッテリーの消耗しやすい季節をご存知ですか?
良く夏場が最も『バッテリー上がり』しやすい印象がありますが
実は冬の気温の低さがバッテリーにとっては過酷な使用状況に置かれているんです。
そこで各自動車メーカーは寒冷地仕様車を設定し、気温低下による性能ダウンを見越して
あらかじめ通常使用よりも容量の大きなバッテリーを搭載しています。
(なので、酷暑仕様の自動車バッテリーはありません。)
いざバッテリー上がりを起こしてしまうと、救援を呼んで30~40分の時間を費やしたり
ご近所で在宅されている方を探してブースターケーブルで繋げてもらったり
さらに旅行中だったりするとどうしていいのか焦ってしまって大変です。
そこで、こういったトラブルに出会う前に
普段からバッテリーのチェックをこまめにしましょう!
エンジンのかかりが悪くなったり、ヘッドライトが暗くなったかなぁと思ったら要注意です!
![]() |
![]() |
もちろん奈良店でもお客様に代わりチェックさせて頂いています。
ちなみにこういったチェッカーを使って詳細に測定していますので
バッテリーの様子が気になりましたらお気軽にご来店ください。
最新のスタッフ通信
- [2021.04.17]
- 新型レヴォーグ 3D高精度地図データ更新情報のご案内
- [2021.04.04]
- 4月11日と12日 オリンピック聖火リレーに伴う交通規制のお知らせ
- [2021.02.26]
- 無垢一枚板テーブルとアートギャッベの世界展
- [2021.02.25]
- QR決済始めました
- [2021.02.21]
- 職業人講話の感想文をいただきました。
- [2021.02.12]
- バレンタインデー♬
- [2021.02.12]
- オーダーメイドスーツ特別販売会のお知らせ
- [2021.02.04]
- 職業人講話。
- [2020.12.04]
- 新型レヴォーグご試乗受付中です
- [2020.11.12]
- 除菌グッズ、スバル用品大特価!